ブログ
リフォーム
2024.12.04
プチリフォームしました ~シャワーヘッド~
朝晩が冬らしい寒さになってきましたが、
週末から更に冷え込むそう、本格的な冬支度が必要ですね。
こんにちは、 シエロホームの鈴木です
さて、私事ですが・・・シャワーヘッドを新しくしました !
少し前から、シャワーヘッドとホースの間から
ジャバジャバと水漏れするようになりまして、
髪を洗うのは、水圧がなく水量も少ない
お風呂洗いに至っては、汚れをシャワーで流す前に、私が濡れてしまう・・
築20年以上、よく頑張りましたとのことで、汚れがついて落ちないホースと一緒に
シャワーヘッド交換することにしました。
「この前、展示会で比較的お安いのあったよ」と取り寄せてもらい
工具がないので、監督にお願いして交換。
「ウルトラファインバブル」を含んだ、サイクロンバブルミストシャワーの洗浄力と
「浄水」による髪や肌へのやさしさを兼ね備えたシャワーヘッド・・ 「キレイスト」
だそうで使ってみたら・・
おー!クレンジングクリームがすっごくよく落ちる!!!
今まで、洗面器のお湯でばしゃばしゃと落としていましたが、
手は全く必要なし
シャーと顔面を流すだけで、お・・落ちる・・!
めんどくさがりの私でも、簡単、あっという間でした。
お風呂タイムが楽しみになりましたね (^^♪
そして、お家の中の物が小さくても新しくなるのは、やはりうれしい
ピカピカのシャワーヘッドを見るたびに、少しニヤリとする私です。
皆様、ご不便なところありませんか? プチリフォーム、いかがでしょうか?
シャワーヘッドのお取替え、おすすめです
2024.02.01
~スーパーおばあちゃん その後~ 手摺って必要だよね
こんにちは、お久しぶりの鈴木です。
主人の母、92才でまだまだ元気でしたが・・
昨年の夏、肺炎になり、緊急入院
本人曰く、人生で初めての入院とのこと。
92才で肺炎と言うと、先生も脅かす脅かす
「いつ急変してもおかしくない」
「延命措置はしますか?」などなど
私も、これで一人暮らしはもう無理かと覚悟しましたが、
さすが、スーパーおばあちゃん
二週間の入院で、自宅の一人暮らしを再開
その代わり、私も見守り、ご近所の見守り応援や
以前は嫌がっていた、支援を受けることになりました
理由は、足腰が弱って、「お風呂が怖い!!」
築50年以上の家のお風呂
入るのに高くて入ったら深い、滑るタイルの床
手摺もない・・それは不安ですよね
そこで、速攻、市の支援を認定してもらう手続きをし
支援認定が下りる前に、お風呂の見守り支援をお願いし
親戚の器用なおじさんがお見舞い変わりに
お風呂に手摺を付けてくれました
滑る床には、包括支援センターの方もお勧めの滑らないマット
聞くといろいろな支援グッツ、あるんですね
いろいろな方に見守られながら、義母は元気になっていき
時間はかかりましたが、支援の認定も認められ
本人が切望した、自宅での一人暮らしを続けています
ここ何年かで、家中に手摺がついた主人の実家
若い時には、必要なかった手摺も年とともに必需品に
古いお家ですが、少しずつバージョンアップしているのです。
皆様のお家はいかがでしょうか?!