
2016.10.28
お客さんより
『浴室の枠下が痛んでいるので、何とかしてほしい』
と依頼を受け、今日より工事を着手しました。
洗面所側の枠下の痛みが見れました。
タイルと枠を取外したら、蟻害の跡がありました。
が、シロアリは、見当たりませんでした。
お客さんと相談し、
蟻害が激しい箇所は、交換し、木部周りは防蟻処理をすることとしました。
本日の作業は、ここまでです。
明日続きの作業をします。
建設部 西 俊文
2016.10.27
玄関ポーチ改修工事の現場、昨日、コンクリートを打設しました。
今日は、養生の為、現場は空きです。
あとは、タイルを貼って完了です。
お客さん、喜んで頂いています。有難いです。
建設部 西 俊文
2016.10.26
洗面台の交換工事を行いました。
既存の洗面台のシンクから水が漏れてしまったので、交換の依頼がありました。
既存の洗面台を撤去し
お客さんと打合せをして決めた、洗面台を設置して完了です。
『綺麗になった』と、お客さんに喜んで頂けました。
作業時間は、約1時間です。
建設部 西 俊文
2016.10.25
玄関ポーチの改修現場、
当初、今日、土間コンクリートを打設予定でした。
が、雨の予報の為、延期となってしまいました・・・
今日は、この現場、休工となってしまいました。
天候とは、仲良くしなくては、なりません。
建設部 西 俊文
2016.10.24
今日より、玄関ポーチの塗装を、とあるご自宅で開始しました。
天気が心配ですが、予報では、『 曇り 』なので、予定通りの着手です。
上記2枚の写真は、現況です。
柱の根元が白くなってきている為、お客さんより工事ご依頼頂きました。
まずは、養生。
柱の洗い1工程目。
洗い1工程目が完了しているのが、奥の柱です。
手前の柱は、これから塗ります。
1工程でここまで、差が出ます。
柱の洗い2工程目です。
木目に沿って、木を傷めないよう、気を付けながら塗っています。
2工程目では、違う塗料を塗ります。
色が、ハッキリと浮かび上がります。
柱の洗いが、終わり、軒天の下地処理を行っています。
今日の作業は、軒天の下地処理まです。
明日の天気が心配ですが、続きは、また明日です。
建設部 西 俊文
2016.10.22
玄関ポーチ改修工事の現場ですが、
昨日、コンクリートを打ちました。
今日、明日が養生期間です。
工事は、半分ぐらいまで来ました。
建設部 西 俊文
2016.10.21
ポーチの改修現場、今日PMより
コンクリートを打設する予定です。
明日・明後日は、養生期間で、月曜日よりまた再開します。
建設部 西 俊文
2016.10.20
お客さんより、
『外の、木戸の滑りが悪いので見てほしい』と
ご依頼を頂き、工事しました。
戸車が消耗しきっていました。
戸車を新しい物に取り換え、開閉がスムーズになりました。
作業は、約30分です。
建設部 西 俊文
2016.10.19
先日、お客さんより
『1階のトイレを改修したい』
と、ご要望を受け工事しました。
【 要望 】
1_クロス防カビ仕様
2_トイレのタンクの手洗いは要らない
3_高い位置にある天棚を撤去してほしい
主だった要望は、上記3つです。
工事着手前
上記場、着手前の写真です。
まず、棚を撤去しました。
巾木がソフト巾木でしたので、浮きや、はがれ難い巾木に交換しました。
お客さんに、クロス・CFを選んで頂き、張替え、便器を取付けて、
完了です。
工事期間は、3日です。
建設部 西 俊文
2016.10.18
玄関ポーチの改修工事が今日より開始しました。
当初、昨日からの乗込み予定でしたが、
雨で、今日からの工事着手となりました。
現況の玄関ポーチです。
今日は、解体作業を進めています。
工事期間は、約2週間位を見込んでいます。
建設部 西 俊文
«10月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |